メインスピーカーのFAL Supreme C90Wは、確信犯のハイ上がりスピーカーだ。その物量を屈指したハイルドライバーは、エラックのそれとは比較にならないエネルギー感がある。それゆえに何らかの電気的補正が前提だった。しかし今回、サブウーハーの導入で補正無しの素の音にトライすることにした。事初めに高域を聴き易くしようと、ケーブル調整を始めたところである。 その成果はハッキリ現れ、たしかに聴き易くはなったが精緻な音場表現は後退した。これでは満足できない。というか、FALの持ち味が削がれている。アキュのSRシリーズでは大人しくなりすぎるようだ。何度も試してきたRCAケーブルだが、どうもFALの持ち…
堂々巡りをしている自覚はあるが、ふりだしに戻って時間の無駄をしているのではないか。特にプリ周辺の変更が激しかったので、そこだけでも整理しておこう。 FALは低音不足の欠点があるため、専用ブースターがお釈迦になってからトーンコンで増強していた。しかし、トーンコンでは中低域まで影響してしまうのが不満で、ラックスマンの管球式イコライザーキットを導入。これが実に塩梅が良く、プリのTAPE‐REC PLAYに接続して常用していた。眠っていたNS装置をまた使ってみたいと思い、イコライザーはDAC~プリ間に移動。ところがサブウーハーが導入されて事情が変わった。 もはやイコライザーを使う必要が無いので、撤去し…
2024年公開の超A級アクションコメディ作品。結構面白い作品だったけど、本国だけではとても元を取れない興行収入だったようだ。 主演はライアン・ゴズリン、ヒロインにエミリー・ブラント、次期OO7のアーロン・テイラー=ジョンソンが悪者役、カメオ出演でジェイソン・モモアという豪華な布陣でスタント中心のコメディとなれば、つまらない訳がない。とくにスタントシーンは監督のデヴェッド・リーチがスタントマンでもあるので、力の入り様が違う。ギネスを書き換えるアクションが見物だ。 ストーリーは前半が昔の青春モノのような懐かしい臭みがあって、実に歯がゆい。かといって、何かをパロっている訳でもなく舞台説明に徹している…
YouTube「同じモデルでサイズ違いを着るとどうなるのか?」
Billkelso日本総代理店 Mighty EighthBill Kelso MFGとはギリシャの職人が最高級の革で、一着一着仕上げたこだわりのジャケットを…
昨日(ちょうど公休日)、ようやくノートパソコンが我が家にやって来ました。先に買っておいた入門書と睨めっこしながら、なんとかセットアップをひとりでやり遂げ、とりあえずインターネットを始めるところまで漕ぎ着けました。これがPCでアップする初めての記事となります。まあ予想通りの四苦八苦&悪戦苦闘ぶりで先が思いやられますが、自分にとって大きな第一歩が踏み出せて、安堵したしワクワクもしてます。まず最初の課題はFC2ブログへの引越しですね。すっかりスマホで染みついた文字打ちのクセを矯正しつつですから、こりゃ長い道のりになりそうです。PS.昨夜放送の『ブラタモリ』で途中、なぜか『デカワンコ』のBGMがかかってましたね。特に意味はなく、たまたまディレクターさんが知ってただけなんでしょうけど、嬉しかったし、『ブラタモリ』の...「パソコンより。」
毎週金曜日は、仕事が終わってから整骨院に行って肩と腰を揉んでもらってます。なので、ほかの曜日の夕食はデリバリーの弁当だけど、金曜だけ外食になります。だいたいラーメンか牛丼、たまにカレーライスというパターンですが、さすがに飽きて来たので先週はコンビニ弁当を店内のイートスペースで食し、さて今週は?と運転しながら考えて「そうだ、コメダという手があるぞ!」と。ちょっと高くつくけど、整骨院(今日の予約は20時)へ行くまで時間が空くから、ゆっくりコーヒーも呑みたかったワケです。ふだんコメダはお昼どきに行くから混んでるイメージが強かったけど、夕方は意外と空いてて私が入店した18時20分頃はガラガラでした。つまり席は選び放題ってことで、私は自然と窓際&隅っこの4人がけテーブルをチョイス。そして座ってメニューを見ながら、初...「コメダにて。」
ドラマ『DUSTER / ダスター』は、2025年5月16日(金)10:00AMよりU-NEXTにて独占配信開始!1970年代のアメリカ南西部を舞台にした、maxオリジナルのクライムアクションドラマ『DUSTER / ダスター』について配信...
親友Hとは手紙だけでなく、懐かしの“カセットテープ”によるボイスレターもやり取りしてました。そりゃ周りの人らにホモと思われても仕方ない。昨日(公休日)は午後から、膨大な数の手紙を年代順に整理しつつ、ボイスレターも何本か聴き直しました。カセットテープがカビることなく綺麗に残ってたのがまず奇跡だし、それを普通に再生できる年代物のステレオコンポの存在がまた奇跡!(父の遺品です)Hだけでなく、中学時代にしばらく文通してた(けど直接会ったことはない)女の子=Tさんや、高校の同窓生で私と同じく東京で新聞奨学生をやってたMくん、自主映画時代のバイト先であるカラーコピー屋の店長=Sさん、仙台の自主映画イベントで知り合った女性監督のKさん等々……が送ってくれた手紙も多数あり、それは私がよほど筆マメだった証拠で、つくづく自分...「最大の謎が解けたかも?」
6才で007映画に熱中して以来スパイ映画&ドラマファン。ダニエル・クレイグ、トム・クルーズ出演作品からドラマシリーズまで、スパイの休日のような穏やか時間に動画配信サービスで楽しめるスパイ映画やスパイドラマを紹介します。
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)