最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【映画】ランキングBest2000<1位~10位>
映画『おいしくて泣くとき』☆初恋より濃厚な強い想いwithバター醤油
映画『おいしくて泣くとき』☆初恋より濃厚な強い想いwithバター醤油
Netflix『恋するムービー』9話 あらすじ 感想!
Netflix『恋するムービー』8話 あらすじ 感想!
映画『ファーストキス 1ST KISS』☆松さんの感情の魅力!何度も幾重にも
映画『ファーストキス 1ST KISS』☆松さんの感情の魅力!何度も幾重にも
Netflix『恋するムービー』7話 あらすじ 感想!
映画【恋する惑星】おつまみ【ヒラマサの刺身】
【ウツ・胸くそ映画/ラブストーリー編】Amazonプライム・U-NEXT・Netflix・hulu
Netflix『恋するムービー』6話 あらすじ 感想!
Netflix『恋するムービー』5話 あらすじ 感想!
Netflix「恋するムービー」視聴終了・・乗り越える力
Netflix『恋するムービー』3話 あらすじ 感想!
映画『ゆきてかへらぬ』☆すずさん佳き!男女3人の詩的なよろめき
懐かし映画をひとつ。 (「ブエノスアイレス」1997年香港/ウォン・カーウァイ監督) まあいわゆるゲイ映画ですね。 それもレスリー・チャンとトニー・レオンの香港2大スターがゲイカップルを演じた贅沢な映画。 私的には今まで見たゲイ映画の中で一番好きな映画なの。 あらすじはと言いますと、香港からアルゼンチンのイグアスの滝を見る為にやって来たウィン(レスリー・チャン)とファイ(トニー・レオン)が主人公。 いやあ、香港からアルゼンチンてあーた、地球の裏側もいいとこだよ、遠いよ。 この二人とにかくケンカが絶えないのである。 些細なことでイラついては言い争いが始まる。 イグアスの滝へ行く途中に道に迷った事…
体調不良の中、連休中に映画見るのは今日しかないと思って、体に鞭打って、スタプリ映画見に行きました。内容はあんまり良いとは言えず、ララが主役だったのがよかったくらい。本当は子供がミラクルライトを照らす光景が見たかったんだけど、観客はわたし一人の貸し切りで、ミラクルライトも貰えてよかった~。実はチケットを紛失したんだけど、スタッフさんが再発行してくれて親切!作品よりも映画館のサービスの良さが心に残った...
今回はマジックが何種類存在するのか、そしてそれぞれのマジックの特徴について述べていこうと思います。まず、マジックは大きく分けて3つに分類されます。クロースアップマジックとステージマジック、イリュージョンマジックです。少し馴染みの無いものも含まれているので、順々に述べていこうと思います。 クロースアップマジック クロースアップマジックとはお客さんと近い距離で行うマジックのことである。テーブルマジックとも呼ばれマジックと聞いて一番最初に想像するタイプのものである。テレビでよく放映されてるのもこのタイプであり、例えばお客さんの選んだトランプを当てたり、フォークがグニョングニョンに曲がったり、コインが…
マジックを始めるのはめちゃくちゃ簡単だ。それにエンタメの中でもマジックは身につけるのが簡単な部類に入る。というのもきちんとした筋道をたどっていけば挫折ポイントがとても少ないからである。マジックとは大きく分けて2種類存在する。1つは自身のテクニックを用いて不思議な現象を起こすもの、そしてもう1つはもの自体に仕掛けが存在し、そのタネの力によって不思議な現象を成り立たせるものである。初心者が陥りやすいミスはまずここの選択にある。マジシャンたるもの器用でなければならない、ミスディレクションなど高等な技術を駆使しているに違いない、こういった先入観が誤った方向へと進むきっかけとなる。一部の演技を除き、ほと…
2018年制作ベルギー/105分 15歳のララ(ビクトール・ポルスター)は男性の身体に生まれたトランスジェンダーだ。 彼女はバレリーナを目指していて、父親と年の離れた小さい弟と共に難関のバレエ学校へ入る為に引っ越してくる所から話が始まる。 まずね、このララはとても綺麗な少女なんだね。 体は少年なんだけども、あの体の線がバッチリ出ちゃうバレエのレオタード姿になっても完全な女の子なのよ。 私はつい股間に目が行ってしまったけど(/ω\)イヤン、膨らみはないのである。 声が少し低いかなと思うくらいでもう美少女にしか見えないのよ。 そんで驚いたのは、彼女はすでに二次性徴を抑制する治療をしているし、ホルモ…
このセカイはラスト1秒でひっくり返るー とても目を惹くキャッチコピーだが、映像がいわゆる3Dっぽい地雷臭のする映画である。しかし京都が舞台という事で一応観に行ったので、内容について思った事を。 主人公の住む世界は実はデータの世界で本当は外側に現実世界があり、その現実世界から現実の主人公がやってくる。そこから物語は始まり、そこで住む世界がデータだったという1つの衝撃があるわけだが、その後に再び衝撃が訪れる。外側の世界もまたデータの世界だったのだ。いわゆるマトリョーシカのような構造になっており、現実だと思っていたらデータで、その外側も実は現実ではなくデータだったという二段構えなわけだが、そのストー…
クエンティン・タランティーノ監督がハリウッド黄金時代をリスペクトしている映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」。レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットの二枚看板とくれば見逃すわけには行かぬ。 さて、舞台は1969年のハリウッドでございます。 レオナルド・ディカプリオは落ち目の俳優リック・ダルトン、ブラッド・ピットは彼の専属スタントマンで運転手で雑用係もやるクリフ・ブース。 リックはかつてテレビシリーズの人気西部劇の主役だったが、今では悪役くらいしか仕事が回ってこない。悲しいのお。 映画俳優へと進出したいと狙ってるがそれも思うようにいかず焦ってる。 でもそれはね、彼のせいだけじ…
私はけっこう小栗旬くんが好きだ。 以前、映画「クローズZERO」を見に行った。 若手イケメン俳優そろい踏みみたいな作品で、中でも滝谷源治を演じた小栗旬くんが一番スラッとしてて身長も高く小顔だったんだよね。 腰パンも似合ってたし。 小栗旬てカッコいいな~と認知した次第である。 だって顔は整形で変えられるけど身長と顔の大きさだけは変えられないもの。 さて、そんな小栗旬くんが太宰治である。 小栗太宰はカッコいいけどあまり知的に見えない。 太宰は知的な雰囲気を醸しててシャイで母性本能をくすぐられるような人じゃないかと、私が勝手に想像していた太宰像とはなんか違うのだった。 太宰を知って誰もが驚くのはこの…
映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」を観てきました。1人で映画館で観るのは久しぶり。レイトショーは初体験!その感想を書いてみます♪映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」太宰治と言えば、日本を代表する超有名作家だし、「人間失格」は超ベストセラー作品なので、
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介