最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
放送時間変更
人生を生き抜くことは難しい!!『宇宙戦艦ヤマト2』
【アニメ】空色ユーティリティ【感想】
アニメ覚え書き(2024年10月~2025年3月)
【ベルばら】ベルサイユのばら【テレビアニメ感想】
最後で明かされる海洋族の秘密🌊『海のトリトン』
『のうりん』は文字を当てはめるとおそらくNO倫【レビュー・感想】~アニメノ読ミ物(5)~
「機動武闘伝Gガンダム」
ながら見するアニメ&毛量の悩み解消
「らんま1/2」(令和版)
「おジャ魔女どれみ25周年 メモリアル展」【3/3】
「おジャ魔女どれみ25周年 メモリアル展」【2/3】
「おジャ魔女どれみ25周年 メモリアル展」【1/3】
お正月からうたプリ♪
これだけ見ておけ 2025年冬アニメ 期待大10選
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。
今日は、午前中に久しぶりにブドウ畑作業して、 クタクタ。 午後は、少しお昼寝して、 Amazonプライムビデオで 松たか子さんが出ている、 ラストレターを刺し子をちくちくしながら観ました。 www.youtube.com 結構よかったです。 見始めて、最初の頃に想像したストーリーとは 違ってました。 思いがけず、 豊川悦司さん、中山美穂さん そして、福山雅治さんがでていて、 懐かしさにも浸れる映画でした。 お勧めです♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。
カントリー歌手ロレッタ・リン(1932年- )については、筆者はよく承知しませんが、映画の主人公として描かれるほどですから、かなり有名な女性歌手であろうことは…
本日7月28日公開の映画「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」をさっそく劇場で鑑賞してまいりました。 1作目の「ジュラシック・パーク」からリアルタイムで鑑賞している世代としてとても楽しみにしておりました。 そして自分が住む福井県は恐竜王国として恐竜は馴染み深い存在でもあります(笑) 劇場に行こうかどうか迷っている方のためにできるだけネタバレ抑え目でおすすめポイントをあげていきたいと思います。 【予習復習】ジュラシック・ワールド新たなる支配者の公開前に改めて1作目のジュラシック・パークを観た - ウィルのおいしい生活ブログ 写真は福井駅前西口のものです。時間帯によって動いたり鳴き声が聴けたり…
2022年7月29日(金)にジュラシック・ワールドシリーズ完結編である「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」の公開に先立って、改めてスティーブン・スピルバーグ監督の「ジュラシック・パーク」を鑑賞しました。 1993年公開の本作ですが令和の現代でも色褪せない最高のエンターテイメント作品であることを再認識させられました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 映画「ジュラシック・パーク」 あらすじ スタッフ・キャスト 「ジュラシック・パーク」は今見ても色褪せない リアルよりリアリティ ジュラシックワールド/新たなる支配者は吹き替え…
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。北野武監督作品のおすすめも。
ハイジャック機が原発に突っ込もうとするのを旅客機が止めようとする話。リアリティ皆無でツッコミがどころてんこ盛りだし、話も浅いんだけど、最後まで飽きることなくハラハラできて大笑いもできて、何だかんだ面白かったです。頭を空っぽにして見ると楽しめる。一般的な評価は低そうだけどわたしは嫌いじゃない。実際こんなことになったら全員賛成とかまあないだろうなと思う。奇跡的にいいひとばかり。テロリストの仲間が潜んでいるんじゃないかとか最初は疑ったけど、そういうこともなく。物足りなさはあるもののストレスなく見られたのでよかったのかも。日本語タイトルには納得いかなかった。空港の話ではないのになぜエアポートなんてつけたんだろう。原題は「AirlinerSkyBattle」で内容にぴったりなのに…。にほんブログ村エアポート2021
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ジョナサン・デミ監督作品、ジョディ・フォスター出演作品のおすすめも。
一定年配の映画ファンならその名をよく知っているであろう女優ジュディ・ガーランドの伝記映画ということになりますが、主に最晩年の姿に焦点を当て、彼女の知られざる苦…
エリザ・カパイ「これは君の闘争だ」元町映画館 ブラジルの高校生が「市バス(?)料金値上げ」反対闘争に参加したことを契機に、どんどん頑張って、公立高校の統廃合に反対して、通学している学校を占拠
原一男「水俣曼荼羅」元町映画館 待ちに待っていた原一雄監督の新作「水俣曼荼羅」を見ました。世間ずれしているぼくは、連日満員を恐れていたのですが、普通の月曜日の午後、上映がはじまった元町映画館は、
今回は映画「ハードコア」です。 前々回の記事で取り上げた「Mr.ノーバディ」のイリヤ・ナイシュラー監督の作品とのことで気になり鑑賞しました。 全編FPS視点とのことでかなり好き嫌いが分かれる作品でしたがハマれる方はとことん好きな映画なんじゃないでしょうか? どんな方におススメなのかも解説していきたいと思います。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。宮崎駿監督作品のおすすめも。
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2011『サラエボ、希望の街角』『愛しきソナ』『いのちの子ども』『ただいま それぞれの居場所』『無言歌』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2011『再会の食卓』『エリックを探して』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2010『春との旅』小林政広監督『ペルシャ猫を誰も知らない』『ミツバチの羽音と地球の回転』鎌仲ひとみ監督
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2010『ホームレス・ワールドカップ』『ビルマVJ 消された革命』『オーケストラ!」
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2010『カティンの森』『抱擁のかけら』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2009『冬の兵士 良心の告発』『ピリペンコさんの手づくり潜水艦』『牛の鈴音』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2009『きつねとわたしの12か月』『シリアの花嫁』『子供の情景』『ベルサイユの子』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2008『落下の王国』『宮廷作家ゴヤは見た』『マルタのやさしい刺繍』『ウォー・ダンス/響け僕らの鼓動』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2008『ライラの冒険 黄金の羅針盤』『映画の中のお風呂』『ファヴェーラの丘』『アイム・ノット・ゼア』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2007『幸せのちから』『松ヶ根乱射事件』『ツォツィ』『赤い文化住宅の初子』『スパイダーマン3』
『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』通算500号 2006『戦場のアリア』『マリー・アントワネット』『イカとクジラ』『ファースト・ディセント』
ビッグイシューを買ったらハガキをくれた
【精神生活】ビッグイシュー(THE BIG ISSUE)買えました!!②
【精神生活】ビッグイシュー(THE BIG ISSUE)買えました!!
ビッグイシュー ソ・イングクさん お誕生日広告 コラボキャンペーン
オードリー・ヘップバーン主演。盲目女性の家に犯罪グループの男たちが麻薬入り人形を探しに来る話。ツッコミどころは山のようにあるけど、展開が読めるようで読めなくてけっこうハラハラした。死ぬと思わなかったひとがあっさり殺されたのにはびっくり。そして刺した相手が足首掴んでくるところはホラー並みにびびった。主人公のスージーは盲目とのことだけど、とてもそうは見えなかった。完全に目が見えないわけではなくうっすら光くらいは判別できるんですかね。それにしてもあのメイクはどうしてるんだろう…と気になって仕方がなかった。大量のガソリンを部屋中にまいて火なんかつけたら、それだけで爆発的に燃えるんじゃないのかな。例の事件が頭をよぎって緊張が走ったけど、何にも起こらなくて拍子抜けでした。ガソリン…だったのかなぁ?敵さん無事に目当ての...暗くなるまで待って
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。クリント・イーストウッド監督作品、ショーン・ペン、ティム・ロビンス出演作品のおすすめも。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。モーガン・フリーマン出演作品のおすすめも。
今回の映画は「フロッグ」です。 これはぜひネタバレなしで見てほしい作品なのでまずは視聴してからこの記事を読むことをおススメします。 上のポスターのように不気味なお面が怖くてホラーっぽそうだから観ていないなら今すぐ見たほうがいいです。ホラー的な雰囲気ですが伏線回収が気持ちいミステリーとなっています。 予測できない結末のミステリーを見たいならこの映画おススメです。 上映時間も98分とコンパクトなので時間をそこまでとてないときにもいいでね。
不審な入国者の存在に気付いた女性外交官がテロリストに狙われる話。いろいろな組織が絡み合ってたようだけど、それぞれどういう組織なのか、どういう関係性なのか、誰がどの組織の人間なのかなどわかりづらかった。でも途中から味方、敵、警察くらいの大雑把な理解で楽しめるようになってきました。深く考えないほうが楽しめるのかも。あとテロリスト側の事情とか思惑とかもいまひとつ伝わってこなくて。何というかただ敵役としてそこに配置されているだけみたいな。しかし凄腕の殺し屋(イマイチ凄腕感はなかったが)をひとりでやっつけてテロを阻止する外交官ってすごいな。それも警察や国に追われながら。最初は動揺していたけど状況を受け入れてからは対応力がすごい。そして強い。もうCIAあたりにスカウトしたほうがいいんじゃないかしら。まあミラ・ジョヴォ...サバイバー
まず最初に疑問をもつのは、そのタイトルで、『シマロン』って、いったい何ですか?答えは本作の主人公ヤンシー・クラヴァットの愛称です。 その「シマロン」の西部開拓…
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。フランシス・マクドーマンド出演作品のおすすめも。
今回は映画「Mr.ノーバディ」です。 「ナメてた相手が実は殺人マシーンでした」モノに分類される本作はキアヌ・リーヴスの「ジョン・ウィック」やデンゼル・ワシントンの「イコライザー」と一緒と思って観るとちょっと危険な作品でした。 以下レビューと考察です。
テロリストに両親を殺された少女がMI6に保護され、自分たちが狙われる理由となった母親の過去と自分の出生の秘密を知り、両親の復讐を誓う話。面白そうな設定なのに、ストーリーも見せ方もぼんやりしていて今ひとつ面白くなりきれなかった印象。もったいない。アクションもストーリーもグダグダ感があるのと、納得のいかない展開が多いのとで、見ながらずっとモヤモヤしてました。母親がMI6に保護されてどう説明していたのか、テロリストは母親を裏切り者だと思っていたのではないのか、そこらへんがよくわからない。あとテロリストをいいひとふうに描いていたけど、テロリストには変わりないんじゃ…信念があってのことだけど(そもそもテロには政治的な目的があるのが普通)暴力的な手段を取っていたなら世間的にはテロリストかと。オリビアの立ち位置とか目的...MIAミア
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ジェームズ・キャメロン監督作品のおすすめも。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。マット・デイモン、ロビン・ウィリアムズ、ベン・アフレック出演作品のおすすめも。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。スピルバーグ監督作品のおすすめも。
ビータ・マリア・ドルィガス「PIANO ウクライナの尊厳を守る闘い」元町映画館 最近、街角ピアノというのでしょうか、公共の建物の広場とか駅のコンコースのはずれとかにピアノが置
ブリュノ・デュモン「ジャンヌ」元町映画館 ブリュノ・デュモン監督の「ジャネット・ジャンヌ」という2部作の第2部「ジャンヌ」を見ました。第1部の「ジャネット」の後半、少しおねーさんになったとこ
重松清の『とんび』が映画化された。プライム・ビデオで配信が始まったので観てみた。申し訳ないとは思いつつも、どうしても佐藤健のドラマ版と比較してしまう。案の定、ドラマ版と比べると何だか希薄な印象。中身は希薄なのに演出は過剰だから少々鼻についた。
観賞後の率直な感想を述べるなら『娼婦ベロニカ』という邦題が果たして適切なものかどうか、という点に大きな疑問を感じました、原作小説である『The Honest …
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ロバート・デニーロ出演作品、マーティン・スコセッシ監督作品のおすすめも。
岡田准一主演「ザ・ファブル」のシリーズ第2作。団地アクションは見応えがあったけど、アクションを見せるために動いているように感じてしまって、そうする必然があったんだろうかとか醒めた目で見てしまった。すごいアクションを見せるぞというのが先行しすぎているというか。しかしこれ誰も死んでないんですかね?何人か落ちて死んでない?直接殺してなければノーカウント?それよりヨウコと鈴木のアクションのほうが面白かった。ヨウコの強さにスカッとしたし、8秒かかってくやしがるのにはクスッとした。宇津帆が何をしたかったのかイマイチわからない。弟のカタキを討つためにファブルを殺したいみたいなことを言っていたけど、そんなに弟思いとも思えない。ヒナコに撃たれたあと煽りまくってたのもわからないし、手榴弾を投げてわざと撃たれたというのもわから...ザ・ファブル殺さない殺し屋
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ダスティン・ホフマン出演作品のおすすめも。
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介