最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
徘徊日記 2025年5月6日(火)「ゴジラ!です。」 東京・有楽町あたり
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
週刊 読書案内 内田百閒「阿房列車・サラサーテの盤」
ヴィム・ヴェンダース「ハメット」シネマ神戸no26
フランシス・フォード・コッポラ「アウトサイダー」シネマ神戸no23
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
アルノー・デプレシャン「映画を愛する君へ」シネマ神戸no24
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徘徊日記 2025年3月26日(水) 神戸の狛犬 その4「厳島神社」港町公園あたり
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
徘徊日記 2025年4月22日(火) 「ツツジが満開でした!」 新開地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション 盗聴」シネマ神戸no22
12月は、JAFの無料券が2枚あったので、 また借りてきました。 www.toho.co.jp コーヒーが冷めないうちに。 出演は、 有村架純、伊藤健太郎、波瑠、薬師丸ひろ子 松重豊、石田ゆり子など。。。 「コーヒーが冷めないうちに」予告編 パッケージに4回泣けると書いてありましたが、 そんなにはなけませんでしたね。 ある喫茶店に、特別な席があって、 その席に座って、店員(有村架純)の 入れたコーヒーが冷めるまでの間、 時間移動できる。 その時間移動を利用した人たちの話。 薬師丸ひろ子と、松重豊のお話は、 よかったです。 全体的にもよかった! 家族で見ていて、 夫が、この青年、 スカーレットの…
あの大大人気の映画の感想を書こうと思う。その大大人気の映画とはもちろん『鬼滅の刃ー無限列車編ー』。これは大学生の時に映画を専攻し、大学4年間で2000本近く映画を見た僕の感想と考察である。 (※もし本記事を引用・参照される場合は参考文献または注釈として記載をお願い致します。)
2020年下半期に印象に残った作品です。人面魚 THE DEVIL FISHブラ!ブラ!ブラ!胸いっぱいの愛を バトル・インフェルノ処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビワールドエンドアトラクション -制圧-アトラクション -侵略-カラー・アウト・オブ・スペース-遭遇- ワンダー 君は太陽イップ・マン 完結2020年上半期(順不同)はこちら→2020年上半期に印象に残った作品はやいもので、今年ももう終わります。今年は新型コロナで、映画館に行...
次回、本ブログ001回より「映画・音楽」を話題にしたブログ、スタートさせます!今回は予告編というかパイロット版です! 過去7ケ月間、とあるエンタメ企業の駐在員としてロサンゼルスに駐在していた92年から95年の3年4ケ月の間に体験した色々な事柄とアメリカ国内の小旅行で訪れた様々な場所についての記事で綴るブログ「ロサンゼルス駐在生活体験記」を書いてきましたが、そちらのブログは2020年末に記事数100話の達成をもって最終話とさせて頂きます。(そちらは次号から過去のブログを英語版にして英語学習用のブログとして再スタート予定です!) Alexander AntropovによるPixabayからの画像 …
ワン・ビン「死霊魂」元町映画館 ワン・ビン、漢字で書くと王兵、1967年生まれの監督らしいですが、これまでの彼の映画を、ただの1本だって見たことはありません。今回は「死霊魂」という題名には、
トトとアルフレードの父子のような友人のような関係がよかった。 アルフレードはトトに小さな村でくすぶってないでローマのような大都会で夢を追い求めてほしかったんだろうな。
【概略】夏の甲子園1回戦に出場している母校の応援のため、演劇部員の安田と田宮は野球のルールも知らずにスタンドにやって来た。そこに遅れて、元野球部員の藤野がやって来る。訳あって互いに妙に気を遣う安田と田宮。応援スタンドには帰宅部の宮下の姿もあった。成績優秀な宮下は吹奏楽部部長の久住に成績で学年1位の座を明け渡してしまったばかりだった。それぞれが思いを抱えながら、試合は1点を争う展開へと突入していく。製...
8.スターのよく行くレストラン(つづき) さてさて、スターがよく行くレストランの3軒目のご紹介です!! Hugo’s あまりご紹介したくないといったら怒られてしまうかもしれません。ここは自分にとってとても思い出深いレストランなので静かに心の中に仕舞っておこうかとも思ったのですが、これも含めての体験記なので、ちゃんと書いておくことにします。 駐在していた期間中、私自身が一番映画スターに遭遇することが多かったレストランをご紹介します。最初にこのレストランに行ったのは1993年の前半だったと記憶します。映画のプロデューサーだという人物との打ち合わせが最初だったのですが、彼から聞いていたお店の住所は8…
テレビシリーズ「24 TWENTY FOUR」のジョン・カサー監督と主演のキーファー・サザーランドが再びタッグを組んだことが、一つのウリになっているようです。…
つまらなくはなかったんだけど… ツッコミどころ満載というか… でも、清水富美加は良かった。 ☆★☆★☆★☆★☆★ネタバレあり★☆★☆★☆★☆★☆ 「思春期特有の思い込みの激しさったら」by小百合
【概略】腹話術を使ったマジックを始めたのをきっかけに売れっ子になった小心者のコーキー。たちまちスターとなるが、恐れをなした彼は故郷に帰ってしまい…。製作年:1978年製作国:アメリカ収録時間:107分ジャンル:サスペンス・スリラー日本語吹替:なし.0★★★☆☆アンソニー・ホプキンス主演。腹話術師の人形が次第に人格を帯びて行く…という話です。序盤は売れないマジシャンの時期を描いてて、中盤になると、スター(いつの間に...
16.LAリターンズ22 「家にいる時間の多い年末年始、心和む映像を見直してみては?お薦めは『続E.T.』?」 「私の主観です」と断りながら、何度も書いてしまいますがLAで暮らしていた間に過ごしたクリスマス・イブは日本のお正月に雰囲気が似ていてとても神聖な気持ちで過ごしていました。当時の自宅のテレビはケーブルテレビでかなり多くのチャンネル数が楽しめました。映画もあればスポーツも料理番組などもありました。あるチャンネルはクリスマスイブの日には夜9時頃からクリスマスツリーを上から下までを静かにゆっくりと映しながらクリスマスソングを明け方までかけっぱなしのチャンネルがありました。そのチャンネルの映像…
16.LAリターンズ23 クリスマスに観たいアクション映画といえば「ダイハード1&2」なのです!! Larisa KoshkinaによるPixabayからの画像 前回のブログ097において「ホームアローン2」の音楽がとても良いというお話しをしましたが「ホームアローン」はシリーズとしては全部で5作品あるんですが、私は個人的にやはりマコーレー・カルキンが主演をした「パート1&2」が好きですね。 大人になったマコーレー・カルキンが昔の「ホームアローン」の名シーンをパロディ的に演じているGoogleのCM(2018)が映像があるんですが、もうご覧になりましたか?それが以下の映像となります。(Youtu…
16.LAリターンズ23私がLAを感じる一番の作品は「スリラー」のジョン・ランディスが監督してデヴィッド・ボウイも出演している「?」なのです!! ロサンゼルスを描いている作品は数々ありますが、もしも「LAという町を如実に表わしている映画を一本だけ選びなさい」を言われたとしたら独断と偏見で私はジョン・ランディス監督の「眠れぬ夜のために」(1985年度)を選んでしまいます。 Jamie NakamuraによるPixabayからの画像 主演は「ジュラシックパーク」「インディペンデンスデー」のジェフ・ゴールドブラムと「バットマン・リターンズ」「アイ・アム・サム」のミシェル・ファイファーで、35年も前の…
17.「ロサンゼルス駐在生活体験記」100回記念にして最終話となりました!! 片親育ちの私でも自分の掲げた「夢・目標」をあきらめずにこつこつと努力した結果、憧れていた海外駐在員になれ、しかも心の底から憧れていた町・ロサンゼルスで3年4ケ月もの間、生活することが出来ました。 その3年4ケ月の間に体験したことを書き記しておきたいという想いから、何も分からないところからこのブログ「ロサンゼルス駐在生活体験記」をスタートさせ、およそ7ケ月間、書き続けてきました。 何度も書いていますが、私が駐在していたのは1992年から1995年です。もう28年も前のことを書いておりましたが、自分の中ではすべてがついこ…
バルカン超特急。アルフレッド・ヒッチコック監督による列車を舞台にした心理サスペンス。走る列車から老婦人が忽然といなくなったのに、誰に聞いても初めからいなかった見ていないと言われ、主人公が頭を打ったせいだとされてしまうが…というフライトプラン系の話。冒頭の宿パートが長すぎて、列車の話じゃなかったの?いつまで宿なの?いったいこれ何の話なの?とか思いながら見てたんだけど、最後まで見たあとでもういちど見返してみると、あちこちに伏線が張り巡らせてあったことに気付いた。フロイさんが例の音楽を伝えられているシーンもあった。すっかり忘れてたよ…。ラストもよかった。色ボケで例の音楽を忘れてしまってどうなるのかと思いきや、部屋から例の音楽が聞こえてきて…というね。きれいに終わってよかった。あの音楽がどう暗号になっているのかは気にな...バルカン超特急
ドラえもん好きの7歳息子と一緒に 映画『STAND BY ME ドラえもん2』を観てきました。 「のび太の新恐竜」は公開開始してすぐに観に行きたいと迫れて、公開後早めに観に行き、最終的に息子は3回もリピ観賞! けれど『STAND BY ME ドラえもん2』は、そこまで息子の強い希望はなく、公開1ヶ月経過後の観賞となりました。 まず私自身は、前作の『STAND BY ME ドラえもん』を観たことがありませんでした。 なので、観る前は3Dのキャラクターにかなり違和感を感じていました。 けれど、公開に合わせて、前作もテレビ放映があり、予習がてら観てみると 愛花 のび太が可愛すぎる! アニメ版より少し…
Huluで配信されている『新解釈・三國志 -異聞-』のあらすじ・ネタバレ・感想・評価から作品概要・キャストを紹介し、簡単に解説しています。
先日初めて『ミュウツーの逆襲』を見た超にわかなぼくが、ポケモン映画最新作を見てきました。幻のポケモンほしさにムビチケを買ったためです。色違いのセレヴィらっきょうみたいでかわいいよね。なんと、劇場に行くととうちゃんザルードがもらえ
JAFの無料券で借りてきました。 去年日本アカデミー賞で 主演女優賞を受賞したのが、 シム・ウンギョンさんで、 大王四神記のスジニの子役や ファンジニの子役で出てたかたで、 興味があったので見てみました。 映画『新聞記者』予告 淡々とというか、 ぼそぼそと進んでいきます。 会話が静かなので、 ボリューム40ぐらいにあげないと 聞き取れないくらい(^^; 森友&加計学園問題と そっくりになってる気がします。 原作はあるみたいなんだけど。。。 ここまでよく作ったなという感じ。 そして、この映画が日本アカデミー賞で いくつも賞を取ってます。 賞を取ると、 私みたいに、 この映画を見る人が増えるからか…
ロベール・ブレッソン「バルタザールどこへ行く」神戸アートヴィレッジ 実は、ロベール・ブレッソンの特集で、「少女ムシェット」と週替わりのプログラムでした。で、「バルタザールどこへ行く」
25%急騰のネットフリックス、株価1,230ドル目標へ|アナリストが語る成長シナリオ
【Barron’s注目銘柄】ネットフリックスの成長ストーリーはここからが本番
韓国ドラマは韓国語音声で見てほしい
分断を感じてますか?/アドレセンス
トランプ大統領が外国製映画に100%関税を提案、米メディア株が下落
ネトフリ 新幹線大爆破
君は天国でも美しい
【ネットが遅い?】Fast.comでWi-Fi速度を簡単測定する方法!
今日は英語と海外ドラマと 4月も最後
新幹線大爆破~ふたごと見る~
米国IT企業の決算発表始まりました
今日は英語と海外ドラマと ほとんどマスク
おつかれさま
今日は英語と洋画と 田んぼの水張り
ネットフリックスが予想超えの好決算!2030年に売上倍増、時価総額1兆ドルを目指す
【概略】強引な逮捕が原因で停職処分になった刑事・ブレットと相棒のトニーは、一攫千金を狙い、ある犯行を計画するが…。製作年:2018年製作国:カナダ/イギリス/アメリカ収録時間:159分ジャンル:アクション日本語吹替:あり.0★★★★☆主演のメル・ギブソンがタフな刑事役に挑んだクライムアクション。ちょっと尺が長すぎ。とはいえ作品自体はなかなかに面白いです。そして生まれたばかりの息子依存のジェニファー・カーペンターに...
ダイジェスト版みたいなかんじだったが丸く収まってよかった。 テツとヨシ江がぎこちなくだが徐々に和解していったり小鉄とアントニオジュニアが和解したりするところがよかった。
かなり前?ムシ○ングなるゲームが大ブームになりアニメ化したり大変な社会現象になった。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副ア…
【概略】厳寒の大自然に囲まれたアメリカ中西部ワイオミング州にあるネイティブアメリカンの保留地‘ウインド・リバー’で見つかった少女の凍死体―。遺体の第一発見者であり地元のベテランハンターのコリー・ランバートは案内役として、単身派遣された新人FBI捜査官ジェーン・バナーの捜査に協力することに。ジェーンは慣れない雪山の不安定な気候や隔離されたこの地で多くが未解決事件となる現状を思い知るも、不審な死の糸口を掴ん...
1927年製作、ジェームズ・W・ホートン監督作品。66分のサイレント映画である。高校を首席で卒業した優等生キートン。卒業式で卒業生を代表して「スポーツの大害」(スポーツをやると人は馬鹿になるという内容)という演説をぶつのだが、好きな子に嫌われてしまう。キートンは何とか見返そうと彼女と同じ大学へ行き、スポーツに挑戦しようとするのだが…という話。本作は、キートンが様々なスポーツ(野球、陸上系競技、ヨットなど)...
タイトルになっている「スパニッシュ・プリズナー」とは日本語に直訳すれば「スペインの囚人」になりますが、実際にはこんなことも意味する言葉のようです。~19世紀に…
風の谷のナウシカ「黒海舞台説」を考える トルメキア→トルコ?? クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 …
パルシネマで予告編を見ていて、気になった男がハリー・ディーン・スタントンHarry Dean Stanton。 「どこかで見たことがあるぞ。こんなじじーじゃなかったけど。でも、そんなにいい役だったかな?」
朝から雨が降っている金曜日。 「出かけるの?」 「うん、雨が降ってるから。家にいると、ホントに何もしないから。」 「どこに行くの?」 「三宮。お昼に着くように高速バスに乗る。
名画の誉たかい「ディア・ハンター」が4Kデジタル修復版再公開とかで、映画館にやってきた。夜の19:30から3時間という、いまのぼくには、ちょっと腰が引けるプログラムだった。 しかし、徘徊老
【概略】小説家になる夢がかなわず絶望したウィリアムは、暗殺件数のノルマをこなせず引退に追い込まれたベテランの殺し屋レスリーと出会う。ウィリアムは、レスリーに1週間以内に自分を暗殺するよう依頼する。ところがその矢先、出版社勤務のエリーから電話がきて、小説を出版するチャンスが訪れる。製作年:2018年製作国:イギリス収録時間:90分ジャンル:コメディ日本語吹替:なし.0★★★☆☆どっかでこの設定見たな…と思ったら、...
ルパン三世THEFIRST。ルパン三世シリーズ初の3DCGアニメーション映画。それなりに楽しめたけど、人物もテーマも浅く表面的にしか描かれていなくて物足りなさはあったかな。養父がレティシアを庇ったシーンは唐突すぎてしらけてしまった。感動を狙ったんだろうけどあまりにも安っぽいというか、納得ができないというか。人物は3DCGだからなのか何となくディズニーアニメっぽく見える…表情の動かし方とかめっちゃディズニー。特にレティシアはアナと雪の女王あたりに出てきそうな感じ。ストーリーは後半あたりちょっとラピュタっぽいなと思ったり。王になるとか言ってたし(笑)。にほんブログ村ルパン三世THEFIRST
【概略】深夜5時、風俗店の火災現場にやってきた刑事。巨大なベッドの焦げた残骸と男女5名の死体。しかし、彼らは火事が起こる前に亡くなっていることが判明。そんな中、犠牲者の遺留品である携帯から着信が…。製作年:2019年製作国:カナダ収録時間:84分ジャンル:ホラー日本語吹替:なし.0★★★☆☆人食いベッドのB級ホラーと時間軸を駆使したサスペンスが融合したタイムショックSFホラー。何人も吊るされ殺された木でベッドが作ら...
フレディ・M・ムーラー「山の焚火」元町映画館 フレディ・M・ムーラーという映画監督の3本の映画を「マウンテン・トリロジー」という企画でみせてくれるシリーズを見始めて、「山の焚火」、「我ら
STANDBYMEドラえもん。3DCGのドラえもん映画。初めて見たはずなんだけど見覚えがある…と思ったら、原作のエピソードを再構築した作品だったんですね。わたしは原作ではなくアニメで見たのかな。上手くまとめてあったとは思うけど、のび太以外がドラえもんと過ごした時間が描かれていないので、ジャイアンやしずかちゃんからドラえもんの話が出てくると違和感を覚えてしまった。わたしはもともとあまりドラえもんが好きじゃないというか、いろいろ真面目に考えてしまって素直に楽しめないタチなので、ストーリーに触れると文句ばかりになってしまう…ドラえもんの道具があったら世の中めちゃくちゃになってしまうんじゃないかとか、人の意思や行動をねじ曲げるような道具は倫理的にどうなのよとか、未来を知ってドラえもんに頼って未来を変えたので結局のび太は...STANDBYMEドラえもん
1984年公開、カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞したヴィム・ヴェンダース監督作品である。------------名作ではある。中盤までは、親子の絆を取り戻す姿がとても麗しい。道を挟んだ真似のし合いも愛らしい。スーパー8ミリの映像もいい。しかし、結末に問題があると言わざるを得ない。主人公のトラヴィスがやらなければいけなかった事は、やはり家族全員で暮らすことだったはずである。平凡であろうとそれ以外ない。息子・ハン...
【概略】2000年代始め、アメリカ中西部。カトリックを真面目に信仰する16歳の女の子・アリスがパソコンでチャットをしていると、エッチなやり取りに発展してしまい…。製作年:2019年製作国:アメリカ収録時間:78分ジャンル:青春日本語吹替:なし.0★★★☆☆超ポップなキラキラ女子的な音楽が流れるチャプター・メニュー。その反対に主人公は真面目なカトリック女子。授業の一環で性教育とか、中絶反対!とか、そもそも結婚の誓い以外...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介