最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
徘徊日記 2025年5月6日(火)「ゴジラ!です。」 東京・有楽町あたり
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
週刊 読書案内 内田百閒「阿房列車・サラサーテの盤」
ヴィム・ヴェンダース「ハメット」シネマ神戸no26
フランシス・フォード・コッポラ「アウトサイダー」シネマ神戸no23
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
アルノー・デプレシャン「映画を愛する君へ」シネマ神戸no24
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徘徊日記 2025年3月26日(水) 神戸の狛犬 その4「厳島神社」港町公園あたり
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
徘徊日記 2025年4月22日(火) 「ツツジが満開でした!」 新開地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション 盗聴」シネマ神戸no22
32〜33年は経ってる。
レトロ喫茶:和洋菓子喫茶風月(埼玉県越谷市の大袋駅)。メニュー表の文字に違和感があるが販売額はリーズナブル
カレーカフェ:喫茶ソスイ(埼玉県越谷市イオンレイクタウン駅)
平成レトロブームで再注目!懐かしのアイテム達が語るあの日々!
「首都消失」
カラオケへ
ゴタゴタでモヤモヤ
「推定無罪」
昭和風のレトロで懐かしい、ミニ扇風機
昭和レトロな共同浴場/桜の青森③ー【202404】
「レッド・ドラゴン」
A Japanese curry cafe that gives you kindness: Cafe Sosui in Saitama.
Retro Cafe Trip in Japan. A precious store with a short time left.
There’s a cafe in Saitama, home to Japan’s largest AEON, that looks like it might sell magic potions.
ハイカラ・レトロで粋な街-長野県伊那市
It wasn't a bear. (あれは熊じゃない) Bears don't howl. (熊は遠吠えなんかしない) 遠吠え= HOWL が原題。 「デビルズ・トレイン」 ( 2015 年/ポール・ハイエット監督) 邦題...
タイトルにある「スポットライト」とは、マサチューセッツ州の日刊新聞「ボストン・グローブ」の少数精鋭取材チームの名です。新しく迎えた編集長がこのチームに持ち掛け…
こうした症状の記憶障害を「前向性健忘」というのだそうですが、本作では、巻き込まれた事件によって負った外傷が元でわずか10分間という短い時間内しか記憶を留めてお…
タイトルに「スノーデン」とは、アメリカ国家安全保障局(NSA)及び中央情報局(CIA)の勤務経験を持つ人物の名で、フルネームなら「エドワード・ジョセフ・スノー…
へぇ、そんなことがあるんだ・・・こう驚いたとしても無理はありません。なにせ、犯罪組織のボスの実弟が州上院議長に就任しているというのですから。念のためですが、こ…
上からノルマ達成を厳命されている不動産会社のセールス社員の姿を描いています。 そこには、成績優秀な社員/かつてはやり手だったベテラン社員/やたら愚痴の多い者/…
いうなれば、綾小路きみまろ氏得意の「ワタシは誰?ここはどこ?」の線を行くミステリーです。もっとも、重量級の配役ですので、きみまろ氏のセリフほどギャグっぽい作り…
莫大な資産を持つ大物弁護士が自宅で殺害され、17歳の息子が容疑者として逮捕されますが、意外なことに少年は完全黙秘。そこで敏腕弁護士が少年の弁護に立つことになり…
タイトルにある「ペーパーボーイ」とは、どうやら「新聞少年」と訳すようですが、どうやらイメージ通りに「新聞配達少年」を意味しているようです。さて、それに続く「真…
第二次世界大戦という激動・緊迫の時代に、ドイツに誕生しヨーロッパを我が物顔で蹂躙していたヒトラーと正面から戦ったイギリス首相ウィンストン・チャーチルの姿を描い…
(昼顔) こんにちは。 いつもご訪問いただきましてありがとうございます。 今日からはまたフランス映画を取り上げてみたいと思っています。 まずはカトリ…
“ミスター超大作” “日本のジョン・ギラーミン”(←勝手に命名)、 佐藤純彌監督 がお亡くなりになりました。 2 月 9 日 11 時。多機能不全による衰弱。 86 歳。 “ミスター超大作”というふたつ名にはひょっとすると “演出が大味” ...
銀幕の男優 ⑯ 大川橋蔵さん こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。 オードリー・ヘップバーンの作品は一旦終えまして 今夜は銀幕の…
ニューヨークを舞台にして、ひょんなことから上流階級の家庭で「住み込みの子守(ナニー)」として雇われることになった主人公が、わがままを尽くす子供と、それぞれに癖…
軍に所属する彼の息子がイラク戦争から帰還して間もなく無断離隊し、現在行方不明であるという連絡を受けた父親は正確な状況を把握するために、息子が配属されていた基地…
キング牧師の業績と比較して評価されることの多い黒人解放運動家「マルコムX」(1925-1965年)の伝記映画く、若い時代から暗殺に至るまで、その一生を三つに区…
合衆国大統領ジョン・F・ケネディ大統領が、テキサス州・ダラスにおいてオープンカーによるパレード中に狙撃暗殺されたのは1963年11月22日のことでした。本作は…
やたらとスケールがデカいお話が本作の特徴で、メガバンクの違法行為、それを捜査するインターポール(国際刑事警察機構)、そればかりかイタリア大統領選挙候補者の暗殺…
映画作品でも、これまで数多く取り上げられている「ケネディ大統領暗殺事件」(1963・11・22)を扱った本作は、題名の通り、事件後の大統領夫人・ジャクリーン・…
タイトルの「パトリオット・デイ」(愛国者の日)とは、合衆国のマサチューセッツ州・メイン州・ウィスコン州の3州において、4月の第3月曜日に制定されている祝日だそ…
日本の真珠湾奇襲で始まった太平洋戦争(1941-1945年)の沖縄戦に衛生兵として従軍した人物の実体験に基づいて描かれた作品です。物語の大筋は以下の通り。~あ…
世界各地に現れた謎の宇宙船は、どうやら地球人類との会話を望んでいるようだ。それに気づき、宇宙船側から盛んに放たれる墨を流したような文様が、その異星人の言葉であ…
≪ローマの休日≫ラブストリーの名作として、燦然と輝く.・・・・ こんばんは。 いつもご訪問ありがとうございます。…
ネットを見てるとNo.780。。。( ゚Д゚)
アスタキサンチンを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
アスタキサンチンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
豆知識 34 アスタキサンチンがコロナ後遺症の原因ともいわれる免疫暴走のリスクを軽減
ネットを見てるとNo.776。。。( ゚Д゚)
鼻うがいをセルフケアとして試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
リハビリ 宗箇山
セルフケアに鼻うがいを取り入れてみた理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
豆知識 33 コロナ後遺症に多くみられる胃食道逆流症とは?
コロナ後遺症
豆知識 32 コロナ後遺症のセルフケアであるミサトールリノローションとは?
豆知識 31 鼻うがいがコロナ後遺症やワクチン後遺症の症状改善に有効
豆知識 30 Bスポット療法(EAT療法)とは?
豆知識 29 コロナ後遺症の原因とされる慢性上咽頭炎とは?
BCAAを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
Alright! Hold it! Now you get out of here, I'm warning you. You bastards can't push us around. If you wanna ...
悪魔祓いものではありませんが、昨日の「バチカン・テープ」と同じ箱に入る “な、何かが産まれる!” 系オカルトもの。 「 11:11:11 」 ( 2011 年/ダーレン・リン・バウスマン監督) 小説家ジョゼフ(ティモシー・ギブス)は妻と一人...
悪魔祓い(エクソシスト)ものなのですが、これまでは“悪魔憑き”で通っていた話が“ 反キリスト( Antichrist )誕生 ”に置き換わっています。 「アナーキン・ザ・ UK 」(セックス・ピストルズ)の “♪あ〜いあ〜むああんちくらいす...
シャーロット・ランプリングの魅力ーー 今 ≪さざなみ≫ こんばんは。いつもご訪問いただきましてありがとうございます。センセーショナルなファッション…
ブーベの恋人 イタリア女優 その③ クラウデイア・カルデイナーレ こんばんは。いつもご訪問いただきましてありがとうございます。 今夜のお題は やさ…
≪バラの刺青≫ こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。 今夜の作品は。 テネシー・ウィリアムズ脚色 「愛しのシバよ帰れ」のダニエル・マンが監…
≪コーヒーブレイク・・・サスペンス映画の醍醐味・・・作品 生きていた男≫ Chase a Crooked Shadow こんばんは。いつ…
今夜もコーヒータイムオードリーとスタンリー・ドーネン こんばんは。 いつもご訪問いただきましてありがとうございます。 スカパーでは連日A・ヘ…
ヅラを捨てた勇気ある行動が賞賛を浴びているトラボルタですが、この時はまだ迷いがあったようで…。 「リベンジ・リスト」 ( 2016 年/チャック・ラッセル監督) 行きずりの暴力に妻を奪われた元・自動車工場工場長トラボルタ。犯人見つけたのに証...
去年、復刻シネマライブラリーの1本として発売され、今年の1月にTSUTAYAでレンタルとなったのが、この「殺し屋とセールスマン」。復刻シネマライブラリーのリリース作品には見たいものが結構あるけど、セルオンリーだし廉価版も出ないし、なかなか見ることができないんよねぇ。お金の余裕がないしさぁ。ところで、この作品は日本劇場未公開だけど、ビリー・ワイルダー監督が81年に本作をリメイクしていて、邦題が「新・おかし...
これまでにも紹介したことがありますが市民映画会という、年3回・2本立てで主に外国映画を上映してくれる企画が当地にはあります。映画館では上映されなかった映画が観られる貴重な機会で私はいつも楽しみにしています。先月はその上映会(公立の大ホール)で『ロング、ロン
上映時には観にいけなかった『デトロイト』・・・2時間半という録画時間に「ちょっと長いな~」なんて思ってはいたものの・・・映画が始まった早々から「え~~っ? コレ2時間以上も見てなきゃいけないのォ~~」正直エライことになったと(^^;ひとことで言うなら、要す
「昭和の映画館」で上映中の映画なんですがたまたま録画したものがあったので家で観ました。予想していたことですが家で観たのはある種正解でした。(キャストの「顔」と役名と所属!が中々アタマに入らない私にとっては映画館で観ていたら、何がなんだかわからなかったかも
『追想』というタイトルの映画は他にも2作品ある・・・と聞いてそういえば、ロミー・シュナイダー(妻役)の出てた妻子を殺された夫のナチスへの復讐劇?(1975)もそんなタイトルだったっけ・・・と。もっと古い、イングリッド・バーグマンが皇女アナスタシアに仕立て上げ
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介