最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 4」(小学館)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
週刊 マンガ便 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 2」(秋田書店)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
週刊 読書案内 小野和子「あいたくて ききたくて 旅にでる」(パンプクエイクスPUMPQUAKES)
2025年4月劇場公開予定の個人的な期待作
未DVD化のレア作品 【ホラー編 其の十六】
昔は深夜番組やらレンタルビデオで借りた映画などを観て過ごしたもんです。
【カンフー映画】アンジェラ・マオ レディ・クンフー密宗聖拳(密宗聖手THE HIMALAYAN)111分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十二】
シャーク・ガール(SHARK GIRL)82分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十四】
未DVD化のレア作品【アクション編 其の六十一】
【推薦!カンフー映画】少林皇帝拳(爛頭何DIRTY HO)97分
ブログ開設5周年!!
2025年3月劇場公開予定の個人的な期待作
【カンフー映画】ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳(陸阿采與黄飛鴻CHALLENGE OF THE MASTERS)92分
未DVD化のレア作品 【SF編 其の十二】
ラン・ベイビー・ラン (RUN BABY RUN)98分
未DVD化のレア作品 【コメディ編 其の二十一】
中板橋駅からは線路と離れて北側を走ります。石神井川を渡り、環七通りを横切って少し登っていくと・・・ときわ台駅に到着です。ときわ台駅は東京都板橋区常盤台にある東武鉄道東上本線の駅。「常盤台」は環七通りのすぐ外側の台地にある住宅地。東武初の沿線開発として分譲を開始したそうです。駅を中心とした放射状の道、点在する特徴的な環状型の遊歩道などもあり、「板橋の田園調布」などとも呼ばれているらしいです。駅構造は島式ホ...
冒頭はこんな展開になっています。~5日間で2件の襲撃殺人事件が起こり、調査をしてみると、 同じ銃が用いられたことが判明する。~ この後が重要で、このような展開…
MOVIEWEBが「80年代ベストゾンビ映画ランキング(Best Zombie Movies of the 1980s, Ranked)」を発表しました。 movieweb.com 80年代限定とはニッチな企画です。選出されたのは6本。上から「死霊のはらわたⅡ」「バタリアン」「死霊のはらわた」「死霊のしたたり」「死霊のえじき」「ザ・フォッグ」6本中4本が「死霊」。しかも「いやそれゾンビじゃねーだろ」な奴も混じっていて混沌の極み。「死霊のはらわたⅡ」が1位というのも個人的には得心いきかねるものが…。やはり人間が死にきれず黄泉帰って生肉喰らってこそゾンビ。変異系・ウィルス系は百歩譲るとして、悪霊・…
やられた…。本家との繋がりはなくともジャンルは近い(ホテルを舞台にしたエログロスプラッター)と思って踏んだら地雷(しかも不発弾)でした。フルスイングタイトル詐欺。「ホステル ネクスト・レベル」(2019年/ヴィクター・ガルシア監督)原題は「AN AFFAIR TO DIE FOR」(死に物狂いの努力)。この監督さんのフィルモグラフィ見ると「TATARI タタリ/呪いの舘」「プレデター2012」「ミラーズ2」「ヘルレイザー:レベレーション」など。見事なバッタもん見本市ですが、決して畑違いではない(と思う)のですよ。肉塊ワッショイな鮮血ホラーが出てきても全然おかしくないのですが、何故か完成したのは…
東上線沿線サイクリングは大山駅で一旦帰宅しましたが、先週末はその先にも行ってきました。ということで次の中板橋駅にやってきました。中板橋駅は東京都板橋区弥生町にある東武鉄道東上本線の駅。東上線に上中下と3つある「板橋駅」の2つ目です。開業は1927(昭和2)年のことで、当時は板橋遊泉園にあるプールの利用客向けに夏季のみ営業する仮停留所だったそうです。この時に「中板橋」という言葉が登場。現在は「中板橋」という地名が...
昨日の拙い読書感想を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。 そして、 曖昧かつ、くどい文章で申し訳ありませんでした。 読了直後でもあり、消化不足。文…
マイナー映画だからといって侮るなかれ。『ザ・マイナスマン』はミステリ映画の中でも特に面白い映画の1つ。キャッチコピーに騙されず、純粋に作品を楽しむのが魅力を味わうコツです。
北条司の漫画「シティーハンター」をフランスで実写映画化したもの。香りをかいだ者を虜にする「キューピッドの香水」の奪還する話。キャラの再現度がなかなかだった。特にファルコン(海坊主)がマンガから抜け出してきたかと思うくらいそのまんまでビックリするレベル。せっかくなのでもうすこし活躍してもらいたかったな。あと終盤のリョウとカオリのガンアクションがよかったです。キャラ再現だけでなく見せ方にも原作リスペクトを感じたり、例のカラスや100tハンマーも出てきたり、BGMや挿入歌もところどころアニメのを使ってたり、エンディングがGetWildだったりして、原作・アニメに対しての強い愛を感じた。本当にシティーハンターが好きなんだろうなというのが伝わってくる。ただ、ブラックだったり悪趣味だったりするネタがちょいちょいあるの...シティーハンターTHEMOVIE史上最香のミッション
画像引用:IMDb こんにちは!ころっぷです!!今日の映画は【ボーリング・フォー・コロンバイン】です。 突撃取材が代名詞
最高裁判事の暗殺事件について法学生が核心をついたレポートを書いてしまった話。登場人物が多いせいもあって誰が誰なのか覚えきれず、ダービーとグランサム以外はあんまり区別がつかなくて、ぼんやりとしか話が理解できなかった。もともと人間の顔を覚えるのがめちゃくちゃ苦手なので、どんどん登場人物が出てくる話はつらい。しかもスーツのおじさんだらけだと特徴がなくてね…。あと事件に踏み込んだ感じがないから、何の話かわかりづらかったというのもあるかもしれない。黒幕と対峙するとかそういう展開になるのかと思ったら、大きな見せ場もなく、証拠ひとつゲットしただけでFBIが出てきて強制終了的な。教授(ダービーの恋人)を殺した理由がイマイチわからなかった。ペリカン文書はもうFBIに渡してしまったから、殺したからっていまさらどうこうなるもの...ペリカン文書
アクションスターとして第一線で活躍するリーアム・ニーソン。彼の生い立ちや結婚、おすすめの映画をまとめました。
本作は原題が『Hidden Figures』で、邦題が『ドリーム』となっていますが、原作本の邦題としては、『ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち』が採…
今回はメルギブソン主演、M・ナイト・シャマラン監督の映画「サイン」です。 評価は賛否両論あり上のポスターでも“戦慄の新世紀スリラー”などと謳ってるから勘違いしやすい映画ですが、この映画そもそもSFスリラーとして期待して観てしまうからいけないのだと思います。 映画「サイン」 あらすじ スタッフ・キャスト 映画「サイン」解説・考察 本作のテーマは家族愛・信仰心 宇宙人にリアリティがないは的外れ 宇宙人はグラハム一家の迷いそのもの 作中に登場する“サイン” 豆知識 信仰心とプロテスタント 重要な役回りのシャマラン監督 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
MOVIEWEBという米国のサイトが「大怪獣映画ベストランキング(The Best Giant Monster Movies, Ranked)」なるものを発表しました。ベスト5は(と言うか5本しか選んでいない)上から、「ゴジラ」(1954)、「キングコング」(1933)、「ジュラシック・パーク」(1993)、「クローバーフィールド」(2008)、「ミスト」(2007)。はい、そうですか、そうですね、としかコメントの出しようがないランキングです。 movieweb.com もうちっとサイトとしての「色」(こんなものはどこまで行っても結局は選者の好みでしかないのだから)を出してもいいような気がいた…
『やりすぎだと思うか?』 『…全然』ブラジル北東部ペルナンブーコ州の小集落バカラウ。ライフラインである水場に通じる道路と取り出し口は水利権を争う民兵(勿論、背後には雇い主がいるんでしょうねえ…)に封鎖され、給水車が長距離移動して何とか賄っています。 長らく村の語り部であった長老が亡くなり、葬儀を済ませた翌日、ネット上の地図、衛星写真からバカラウは綺麗さっぱり消えていました。「バカラウ 地図から消された村」(2019年/クレーベル・メンドンサ・フィーリョ&ジュリアーノ・ドルネリス監督)UFOのような画像(タイトル写真)を観ていたので、オカルト系トンデモSFなのかと思いましたが、そういうわけではあ…
ハドソン川の奇跡 原題:sully 今回は奇跡的な生還劇として知られるUSエアウェイズ1549便不時着水事故が元となった「ハドソン川の奇跡」です。 当時ニュースでも大きく報道されていたのでご存じの方も多いと思います。 映画開始すぐに誰もが知っているハドソン川への不時着が描かれますが、映画はその後をメイン描きます。 // リンク ハドソン川の奇跡 原題:sully ハドソン川の奇跡のあらすじ ハドソン川の奇跡のスタッフ・キャスト ハドソン川の奇跡 レビュー ハドソン川の奇跡を無料視聴する www.youtube.com ハドソン川の奇跡のあらすじ 2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全…
X君の不在中、最初の1週間はつい習慣で夜はいつもと同じようなTV視聴パターンでした。まさに「人間は習慣の生き物である」っての、地でいってましたよ!( ̄∇ ̄...
クラクションは慎重に。自分が正しいと思っても相手は見下してはいけません。特に相手が太ったラッセル・クロウの場合はなおさら。「アオラレ」(2020年/デリック・ボルデ監督)冒頭、無理矢理アメリカの病巣(不況、失業、ストレス、すぐキレて暴力、警官大量解雇で人手不足、格差が人を追い詰め…)を並べて社会派強調。そのまま「ロボコップ」が始まってもおかしくないオープニングです。 レイチェル(カレン・ピストリアス)は、離婚調停中(夫は家よこせとか言ってる)。ただでさえ金がかかる所に母親は介護コミュニティ入りで出費増。頼みの綱はフリーでやっている美容師の仕事ですが、寝坊&渋滞で時間に遅れて最優良顧客からクビ宣…
南の島のリゾートホテル。その自然保護区。立入禁止の柵の向こうは、特殊な鉱物を含む巨岩に囲まれた絶景にして奇観のプライベートビーチ。ホテルのマネージャーの勧めでここを訪れた4組の家族(未婚のカップル含む)。彼らは皆(少なくとも1家族に1名以上は)重篤な基礎疾患を抱えていました。「オールド」(2021年/M・ナイト・シャマラン監督)腹部に腫瘍が見つかったプリスカ。夫ガイとは破局確定待った無し。離婚前に家族との思い出を作るため、息子トレントと娘マドックスを連れて南の島のリゾートへ。プライベートビーチには彼らの他に、統合失調症の外科医チャールズと低カルシウム血症の妻クリスタル(とチャールズの母アグネス…
1981年のニューヨーク。モラルを無視したつぶし合いが平然と行われている石油業界に乗り込み、公明正大なビジネスを経営理念に掲げた会社を夫婦で立ち上げた二人は、…
「ドンバス」 2018/ウクライナ、オランダ、ドイツ、フランス、ポーランド、ルーマニア ロシアによるウクライナ侵攻によって、今やドンバス地方(ドネツク、ルガンスク地方)の名前を聞かないことはありませんね。 ロシアと隣り合っていて、現状新ロシ
連続テレビ小説「あんぱん」 (第1週/ダイジェスト版・2025/4/5) 感想
「今日もあなたに太陽を 精神科ナースのダイアリー」ネトフリ100本鑑賞チャレンジ#96
拍手コメント返信(2025/4/4):あんぱん(第5回) ※「スタッフとキャストのテロップは要らない」なんて書いていません…
【テギョン、イ・ヨニ「ザ・ゲーム」第1話~6話 死ぬ瞬間が見える能力】
連続テレビ小説「あんぱん」 (第5回・2025/4/4) 感想
秘密〜THE TOP SECRET〜10話【ドラマ感想】
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜第13回「お江戸揺るがす座頭金」
【「ハイパーナイフ」第5話~6話 憎き恩師と闇手術】
連続テレビ小説「あんぱん」 (第4回・2025/4/3) 感想
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
119 エマージェンシーコール 最終回【ドラマ感想】
【「交渉の技術」第3話~4話 ゲーム会社のM&Aとアナザーストーリー】
連続テレビ小説「あんぱん」 (第3回・2025/4/2) 感想
【神様、もう少しだけ】
スペシャルドラマ「俺の話は長い~2025・春~」 (前編・2025/3/29) 感想
プロミシング・ヤング・ウーマン 今回はキャリー・マリガン主演のプロミシング・ヤング・ウーマンです。 奇跡的に地元のミニシアターが上映してくれたので早速観に行きました。 ちなみにプロミシング・ヤング・ウーマンとは「前途有望な若い女性」という意味で2015年にスタンフォード大学で起きた性的暴行事件の裁判での裁判官の「前途有望な青年の未来を奪ってはいけない」という言葉からきたものです。 プロミシング・ヤング・ウーマン プロミシング・ヤング・ウーマンのあらすじ プロミシング・ヤング・ウーマンのスタッフ・キャスト プロミシング・ヤング・ウーマン レビュー 併せてみたい作品 www.youtube.com…
きみに読む物語(原題:The Notebook) 今回は、「きみに読む物語」です。 主演に「ドライブ」「ラ・ラ・ランド」のライアン・ゴズリング、恋人役にレイチェル・マクアダムスという美男美女が織りなすラブストーリーです。 実際にこのあと二人は恋仲になっていたとか… 実話を元にしたロマンチックなラブロマンスで感動すること間違いなしです。 U-NEXTで「きみに読む物語」を無料視聴する きみに読む物語(原題:The Notebook) こんな方におすすめです きみに読む物語のあらすじ きみに読む物語のスタッフ・キャスト きみに読む物語 きみに読む物語を無料視聴する こんな方におすすめです ・泣ける…
ワイルド・スピード ジェットブレイク 車好きが待ちに待ったワイルド・スピード最新作である「ワイルド・スピード ジェットブレイク」8月6日の公開初日に鑑賞してまいりました! シリーズが進むごとにドンドン派手になっていくカーアクションが見どころの本シリーズ。 今作も今まで見たことないようなカーアクション満載でした! ワイルド・スピード ジェットブレイク ワイルド・スピード ジェットブレイクのあらすじ ワイルド・スピード ジェットブレイクのスタッフ・キャスト 【ネタバレなし】ワイルド・スピード ジェットブレイク レビュー 本作を観る前に復習は必要か? もし、復習しておくなら・・・ 「ワイルド・スピー…
「トップガン/マーヴェリック」のパンフレットの中に前作の監督・トニー・スコットのことが書かれているのですが、それによるとトムとトニー・スコットが続編に関する話し合いをしていたことがうかがえるんです!!
2020年公開の日本映画の紹介です監督は、黒沢清。NHK・BS8Kで放送されたテレビドラマの劇場版、サスペンス・ドラマ映画です。主演・出演は、蒼井優、高橋一生、東出昌大、坂東龍汰、笹野高史。1940年。神戸生糸検査所。数人の憲兵達が中に入り、イギリス人・ドラモンドをある容疑で逮捕します。一方、福原物産のオフィスの経営者・福原優作は分隊長に赴任したばかりの津森泰治の訪問を受けます。泰治は幼なじみでもあり、優作にドラモンドに関するスパイの嫌疑がかかっていると忠告しますが優作は笑い飛ばします。洋館に妻・聡子と暮らす優作は趣味でアマチュア映画を作っていて、スパイに扮した聡子と甥の文雄が画面に映しだされます。間もなく優作と文雄は撮影機材を持って満州へ出張します。予定より2週間遅れて帰国した優作を、聡子は嬉しさに抱き...「スパイの妻」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 映画「コラテラル」 あらすじ スタッフ・キャスト 映画「コラテラル」解説・考察 タイトル「コラテラル」の意味とは GTAのようなゲーム的なつくりの映画 理にかなったガンアクション ヴィンセントは本当に非道なのか 地下鉄での戦いになぜマックスは勝てたのか? 豆知識 道を横切るコヨーテとカメラ 映画「コラテラル」 2004年製作/120分/R15+/アメリカ 原題:Collateral 配給:UIP (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject…
原題は「Pushing Tin」・・・筆者は英語が不如意の者ですが、あちこち調べてみると、どうやら「胸を張れ/自信を持て」ほどの意味になるようです。お話は、N…
アカデミー授賞式でウィル・スミスのビンタを喰らって一躍時の人となったクリス・ロックの初ホラー。一応、本家「ソウ」シリーズと同一世界線上の話ではあるのですが…。「スパイラル:ソウ オールリセット」(2021年/ダーレン・リン・バウズマン監督)監督は本家「2」「3」「4」撮った人ですし、脚本は前作「ジグソウ:ソウ・レガシー」書いた人。何より製作総指揮にジェームズ・ワンが名を連ねています。正当な本家シリーズであることに間違いはないのですが…。なんでしょう、この「これじゃない感」満開な出来栄えは。要するにジグソウのコピーキャットが腐敗した警察組織に鉄槌振るう復讐劇なのですが、所詮コピーキャットなので、…
ある朝目覚めたら窓の外がえらいこっちゃになっていたという「いつもの風景」。毎度お馴染み「低予算籠城系」ゾンビものです。 類似品が山のようにある中、敢えて作る意味があったのか?と言われると「う~ん…ないかな」なのですが、それなりに観られる作りにはなっておりました。「クレイジーズ 42日後」(2020年/ジョニー・マーティン監督)身も蓋もない邦題だ(泣)。レイジウイルス系(つまり正確にはゾンビではない…が非感染者の肉は好んで喰う…ので以下ゾンビで統一)で災厄発生から42日後をひとつの起点としているのであながち嘘ではありませんが。例によって理由とか原因とかの説明は一切なし。非常事態宣言下、主人公(男…
『東ドイツ時代、ここはトラック運送人民公社だった。ルディやウォルフガングも一緒に働いていた。クラウスもだ。だが時代の流れでここは閉鎖。今の会社に買収された。再統一の勝者だよ』灯りも落ちた深夜の巨大スーパーマーケットの通路を清掃車が走る。フォークリフトが走る(BGMは「美しく青きドナウ」)。そこはかつて東ドイツと呼ばれていた。「希望の灯り」(2018年/トーマス・ステューバー監督)旧東ドイツ、ライプツィヒ近郊にある巨大スーパーマーケットの在庫管理係の職を得た無口な成年クリスティアン(フランツ・ロゴフスキ)。教育係はブルーノ(ペーター・クルト)。再統一前を知っている男と再統一後しか知らない男。そし…
「はじめに 2021年10月31日に第49回衆議院議員総選挙が行われます。 衆議院は国家予算の審議や新たな法律を作るなどし、この選挙は日本の将来を左右する重要な選挙です。 昨今、自分も含めた若い世代の投票率が減少しているといいます。 今回紹介する映画は自分の国に対して関心を持ち今回の衆議院選挙も興味が出てきそうなそんな映画です。 帰ってきたヒトラー(2015年ドイツ) 「はじめに 帰ってきたヒトラー(2015年ドイツ) あらすじ スタッフ・キャスト 帰ってきたヒトラー レビュー www.youtube.com あらすじ 服装も顔もヒトラーにそっくりの男がリストラされたテレビマンによって見出され…
皆さん映画を観てこういった経験はありませんか? 「あのシーンにはどういう意味があったのだろうか?」 「作者は何を伝えたかったのだろうか?」 「作品のテーマが聖書からの引用みたいだけど意味は分からない」 これらの疑問を解決してくれる映画本があります。 とりあえずこの3冊を読めば映画の見方が理解できます。 プロフィールの趣味に「映画鑑賞」と書くならぜひ押さえておきたい知識の数々を学べる本たちです。 映像表現、映画技法を学ぶならこの一冊 「ハリウッド白熱教室」 外国の文化を知ることで作品を深く理解するならこの一冊 「外国映画の歩き方」 作者の意図を読み解くための見方を解説した1冊 「〈映画の見方〉が…
主演はケーリー・グラントとオードリー・ヘプバーン。 ヘプバーンが金字塔なのか、それともケーリー・グラントというこの組み合わせこそが金字塔だったのか、後になってみれば悩むところだ。 ストーリー構成はやや「第三の男」に似ているような気もしないでもない。 ジ
金曜日シャンプーを買いに行ったら、薬用スカルプなんとかみたいなシャンプーの容器がアベンジャーズ仕様になっていたので、ちょっと欲しかった。ちょっと…というより全種類欲しかった。 アイアンマンが死んでしまった時は何故かすぐに気持ちを切り替えられたけど、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のヨンドゥが死んでしまった時はガチで泣いたな。 エンドゲームで、結果的にガモーラさんよりもネビュラさんのほうが仲間と馴染んでいたのはとても救われたというか、逆にガモーラさんが可哀想だったけど。 今日は朝から大掃除をしていた。4年前に大規模な断捨離をしてから、すっかり元通りになってしまったのです。コロナ自粛のせいだ…
今年は、1月にアニメ「クルードさんちのあたらしい冒険」を紹介して以来、5ヶ月ほど未公開の作品紹介をしてこなかった。ま、サボってたわけだけど、紹介したいと思わせる作品に出会わなかったってのもある。最近は、劇場未公開作が以前に比べあまりリリースされなくなっているようだし、リリースされてもハナからツマラナイと思えるような作品ばかりで、どうにも食指が動かなかったんよね。で、久々に紹介したいと思えたのが、この...
オーウェン・ウィルソンが若い頃に出演した映画『クアドロフォニア-多重人格殺人』。ストーリーには、観客も探偵気分になれるだけの暗示がいっぱい!
妥協を許さない男、トム・クルーズ。「トップガン/マーヴェリック」鑑賞時にパンフレットを買ったのですが、その中で某監督が取得するのに何年もかかった飛行パイロットのライセンスをトムはすんなり取ってしまったと書かれていました。彼はやはり類まれな才能の持ち主のようです。
5月27日公開の「トップガン マーヴェリック」をようやく劇場にて鑑賞してまいりました。 以下、レビューになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 映画「トップガン マーヴェリック」 あらすじ スタッフ・キャスト 映画「トップガン マーヴェリック」レビュー リメイクや過去作の続編の製作の最適解が導き出された 前作とストーリー構成は全く一緒だけどスケールアップ感が半端ない マイルズ・テラーがグースそっくり 前作は必ず観てから劇場に行きましょう 映画「トップガン マーヴェリック」 2022年製作/131分/アメリカ原題:Top …
原題は「GOING IN STYLE」で、日本語なら「堂々と行ってやる/流行にのる」といったほどの意味合いで、本作の場合は「模倣犯」という意味もあわせ持つとさ…
劇場未公開・国内未ソフト化、1回だけTV放映され、そのあまりの怖さに観た人が戦慄、後年、その放送を観た人からの依頼で「探偵!ナイトスクープ」に取り上げられ、一気に知名度が全国に広がったものの、中身は依然藪の中…。ホラー好きの間ではタイトルだけが独り歩きしている伝説にして幻の作品がひょっこりアマプラに登場。え、嘘ぉ!? 神秘のベールがあっさりと…。 恐るべしAmazon Prime。 「シェラ・デ・コブレの幽霊」(1964年/ジョセフ・ステファノ監督) まず、本作が伝説にして幻の作品と呼ばれるようになった経緯を洗っておきましょう。伝説故どこまでが真実かは分かりませんが、伝え聞く限りでは、 ABC…
グランド・ブタペスト・ホテル 今回は、ウェスアンダーソン監督作品のグランド・ブタペスト・ホテルです。 とある高級ホテルのコンシュルジュとベルボーイの交友を描いた作品です。 おとぎの国のような鮮やかな世界観が素晴らしい一作です。 will-oishiiseikatsu.hatenablog.com will-oishiiseikatsu.hatenablog.com ウェスアンダーソン監督新作製作中 ちなみに、ウェスアンダーソン監督といえば新作「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」が、2022年に公開予定ということで、出演にはビル・マーレイとベニチオ・デル・トロ…
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ鑑賞してまいりました 007最新作にしてダニエルクレイグが演じる最後のジェームズボンドということで、さっそく劇場で鑑賞してまいりました。 007の歴史がにダニエル・クレイグのが刻まれた映画史的にも歴史的な一作になったのではないでしょうか。 また、ダニエル・クレイグはハリウッド殿堂入りということでおめでとうございます! eiga.com 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ鑑賞してまいりました 007/ノー・タイム・トゥ・ダイのあらすじ 007/ノー・タイム・トゥ・ダイのスタッフ・キャスト 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ レビュー 【復習】007/ノー・タイム・トゥ…
画像引用:IMDb こんにちは!今日の映画は【バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)】です。 鬼才アレハンド
○ヨハネス・フェルメール(1632-1675年)/ 17世紀オランダ風俗画、バロック期を代表する画家の一人である。 映像のような写実的な手法と綿密な空間構成、…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/348781↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 インド作品。…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介