最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
バーセル・アドラー他「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」シネリーブル神戸no305
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージング」シネリーブル神戸no276
パブロ・ベルヘル「ロボット・ドリームズ」シネリーブル神戸no280
マキシム・ラッパズ「山逢いのホテルで」シネリーブル神戸no282
竹林亮「大きな家」シネリーブル神戸no291
シェークスピア「マクベス」シネリーブル神戸no301
クリスティ・ホール「ドライブ・イン・マンハッタン」シネリーブル神戸no303
キリアン・リートホーフ「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」シネリーブル神戸no302
海洋堂 レガシー OF リボルテック ルパン三世海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介「あんまり帰りが遅いんで、 迎えに来たぜ、ルパン」「よぉ、次元。 なぁに、ちょいと雨を楽しんでたのさ。 たまにはいいもんだぜ」雨の中、負傷したルパンを迎えに来た次元。お風呂場で、シャワーをピシャア!としながら撮影をしたのですが、次元の濡れた手には、練り消しでは傘を持たせることができず、テグスで上から吊って、何とか...
銃声暗闇に響かず「ルパン三世 PART6」。7話では10年前の事件の一端が明かされる。だが、副題の「語られざる事件」とは果たしてその10年前の事件のことだろうか?
海洋堂 レガシー OF リボルテック ルパン三世海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介ビーチでバカンスを楽しむルパンと次元。ビールで乾杯なんぞをしております。この背景ボード、キャンドゥで買ったものなのですが、ばっちり折り目がついているので、そこが目立ってしまって、Photoshopで消すのが大変でした。。。にほんブログ村...
第6話 帝都は泥棒の夢を見る 後編 重富コンツェルンが雇った用心棒は五エ門だった。しかし刃こぼれする日本刀に斬鉄剣じゃないのか?サラントヤが持つ鍵を奪う陸軍大佐の大道寺。それを奪う瑠璃子、黒蜥蜴も彼女の味方をする。ルパンと五エ門も駆けつけた。大道寺が転んで展示品の時計を守る警報装置が作動する。銭形たちが取り囲む。黒蜥蜴とルパンは窓から脱走する。五エ門は確かめたいことがあると残る。瑠璃子とサラントヤ...
瑠璃子のボディガードとして出て来た五エ門とルパンが一悶着。ここで「斬鉄剣」という言葉に反応した五エ門。当時の五エ門の先祖なら、斬鉄剣なんて知りませんね。つまりルパンと五エ門は未来から来て、次元・不二子・銭形は当時の人物だと。サラントヤは鍵を大道寺大佐に奪われそうになりますが、瑠璃子が奪還。しかしタクシー運転手に化けた本郷大佐に捕まってしまうと。逆転してニンマリの大道寺ですが、ここに明智がやっ
ルパンと五ェ門だけが本物で、あとはみんな架空世界のヴァーチャルな存在だったということですね。ただ瑠璃子がかつて経験したことを元に作られているのかもしれない、みんなにそっくりなひとも実際にいたのかもしれない、もしかしたらみんなのご先祖様なのかもしれない、そして瑠璃子はこの架空世界で生きているのかもしれない…と考えるとロマンが広がります。サラントヤが男の娘だったのもロマンですね…!にほんブログ村ルパン三世PART6第5話「帝都は泥棒の夢を見る後篇」
仮想の真を見る「ルパン三世 PART6」。6話ではルパンが昭和初期の帝都東京に来てしまった経緯と騒動のてん末が語られる。果たしてルパンは今回、いったい何をどうやって盗んだのだろう?
ルパンが明智小五郎の世界に黄金仮面としてトリップ(?)した話。PART6はコナン・ドイルにシェークスピアに江戸川乱歩にと文学シリーズなんですかね。大陸横断鉄道ももしかして文学に関係してたりする?しかし物語の世界にトリップ(?)とかどんな絡繰りなのやら。あの時計が原因のような雰囲気だけど、それなりに納得のいく話になっているのかどうか。夢オチだったら嫌だなぁ。不二子は黒蜥蜴、銭形は浪越警部、次元は陸軍、五ェ門は用心棒(?)…不二子と銭形はこれ以上ないくらいのはまり役ですね!みんなただのそっくりさんなのかな?それともルパン同様本人だったりする? にほんブログ村ルパン三世PART6第5話「帝都は泥棒の夢を見る前篇」
時の針を動かす「ルパン三世 PART6」。推理作家・芦辺拓をゲスト脚本に招いた5話ではなんと昭和初期を舞台に移しての騒動が描かれる。2話構成の前編から見えてくるのは、お宝やルパン三世とは何なのかという問いかけだ。
難問に挑む「ルパン三世 PART6」。押井守が脚本を務める4話では、殺し屋達の集まったダイナーでの奇妙なやりとりが半分を占める。さて、これをどう読み解くべきか?
美味しいものはお預けの「ルパン三世 PART6」。2話ではルパン一味とホームズの最初の激突、そしてロンドンでの騒動のひとまずの終わりが描かれる。じれったさもあるこの展開はしかし、一つの示唆を含んでいる。
ホームズの次は日本の探偵出て来た。異世界転移でしょうか、光に包まれたルパンが降り立ったのは古めかしい街。しかもルパン自身はマントに仮面。銭形警部ソックリの浪越警部が出てきて、ルパンを黄金仮面と言って追ってくる。その波越に指示を与えているのが誰あろう明智小五郎。因みにルパン、ワルサーP38はちゃんと持っていましたね。右も左も分からないルパンに救いの手を差し伸べたのは峰不二子…に良
寂れたダイナーに殺し屋が集まる話。ウェイトレスと二人の男の取るに足らないような会話を通して、何かが見えそうで見えなくて、じれじれとすこしずつ緊張感が高まっていくのがすごい。そして一触即発な雰囲気からの銃撃戦。このあたりの見せ方が上手いなと思いました。ヘミングウェイの短編「TheKillers」は読んだことがないのですが、読んでいればもっと楽しめたのかも。調べてみたら、名作を再現したと不二子が言っただけのことはあって、そのままというわけではないものの共通点は多い。ベッドに横たわったまま逃げないというところだけでなく、二人組の男がハムエッグサンドとベーコンエッグサンドを注文したとか、コックたちを縛り上げたとか。不二子の変装は気付かなくてすごいと思ったけど、ルパンと次元の変装は、変装の意味があるのかなとツッコみたくな...ルパン三世PART6第4話「ダイナーの殺し屋たち」
第4話 ダイナーの殺し屋たち ある町のダイナー、ホワイトエレファントに二人組の男が訪れた。食事を頼みたいがディナータイム前なのでサンドイッチしか頼めない。そこでウィトレスと会話を楽しみながら注文する二人。そこには6人の男性客が既に訪れていた。彼ら全員の目的はアンドレ・アンダースン。彼が良く利用する、このダイナーで待ち伏せしている殺し屋だった。8人で山分けなどは考えないと先に殺し合いが始まる。店の奥の...
第3話 大陸横断鉄道(嘘)の冒険 マーキス侯爵は鉄道マニア、自宅の庭園に列車を走らせている。今日は南アフド共和国のアラクネ首相が訪問する。そんな彼らを護衛するロンドンのクイーン警視。ルパンはロンドンで最初の試乗切符を狙っていると同乗させてもらっている銭形。マーキス侯爵が持つお宝だった。クイーン警視の甥っ子も鉄道好きで女性好き。峰不二子を見初めて尾行していた。ルパンたちが南アフド共和国首相と偽って会場...
第2話 探偵と悪党 ルパンを見て気絶したリリー。リリーを安全な警察署に預けて一人で出かけようとするホームズ。しかしレストレード警部は止める。リリーの身を守るのは誰だ?レストレードから今回の事件の顛末を聞くホームズ。第2次大戦後、ドイツの隠し財宝を奪ったレイブン。その金で英国政府を影から操っていたとされる。ルパンはやる気がない、先ずはホームズをなんとかしないといけない。結局フォークナー卿が保有していた...
第1話 シャーロック・ホームズ登場 フォークナー卿に化けたアルベールが貸し金庫からポスターを盗む。無事に盗み出せたがシャーロック・ホームズに力を借りたスコットランドヤードがアルベールを取り囲んだ。彼が開店した流行らない本屋の謎を解明したからだった。そこにMI6が割り込んできた。彼の身柄は警察には渡さない。アルベールは煙幕を張って逃走を図る。しかし肩を撃たれてここまでかと諦めた。そんな彼を助けたのはルパ...
第0話 EPISODO 0 -時代- 今回は次元大介役の小林清志さんの最後のエピソード。なので次元大介目線でやたらと喋る。未だにアナログな次元大介。リボルバー・マグナムに拘りウイスキーを好む。そんな彼がAIドローンに完敗した。ルパン、五エ門と投獄した作戦。峰不二子もドローンに追いかけられて3人を助けられず、裏切りはいつものこと。そんな次元が潮時を匂わせるエピソード。でも色々と練られていないというか苦しいエピソード...
押井守さんと言えば「劇場版うる星やつら2」「攻殻機動隊」などを手掛けた押しも押されぬ名監督。但し本人の芸術性が高すぎるのか「凡人にはサッパリ意味が分からない」作品もあります。そのためこの名前が発表された時思ったのが、エンタメに寄せてくれ!一般視聴者にも分かりやすいお話作りを願ったものです。田舎のダイナーに怪しげな客、そして見た目もイマイチでやる気も無さそうなウェイトレス。ここにやってくる黒服
海洋堂 レガシー OF リボルテック 次元大介ル次成分を摂取したくて、「次元大介の墓標」を見返したら、どうしても撮りたくなった、銃弾に倒れる、次元。血しぶきが、もっと上手に描ければ良いのになぁ。絵心が無いから写真を撮っているが、少しは絵心も欲しいと切に願っている。にほんブログ村...
今回は箸休め回でしょうか、ホームズ出てきません。代わりに鉄道公爵という名前の通り鉄道大好きな人物が出てきます。広大な敷地にアメリカ横断鉄道を模したミニ鉄道を敷設してる筋金入り。そんな公爵のお宝「初の英国鉄道の切符」が今回のルパンのターゲット。そのルパンを追う銭形に協力するのがクイーン警視。そして警視の甥っ子リーとダネイ。本来事件とは関係ありませんが、不二子にフラフラ付いていき鉄道公爵の屋敷に
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介