【サブスタンス】怪作ラストを徹底深掘り!映画史に残る衝撃と若さの代償とは【後半ネタバレ考察】
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」
アルファ 殺しの権利
ブリジットと歩んだ半世紀「サイテー最高な私の今!」&わたしの今と年齢設定。
【脅す隙も与えない】ビーキーパー【エクスプロージョン!】
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
青い森鉄道が青ヱ森鉄道になってました!東青森駅は青森東駅に。 映画『新幹線大爆破』、放映開始してます🎥
【侍タイムスリッパー ネタバレしつつの映画レビュー】まさかの結末に涙した!
Netflix映画『新幹線大爆破』感想&あらすじ解説|草彅剛主演のパニックサスペンス!
「ベイビーガール」
ハイパーボリア人
映画『華麗なるギャツビー』セリフ考察&感想 <華やかなるN.Y.狂乱の時代、カリスマ主人公の哀しき生涯...‼>ーThe Great Gatsby Reviewー
【映画レビュー】RRR&ビハインド&ビヨンド|面白くない?未体験の熱狂を体験!
映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』☆怖い夫ジュード・ロウの存在感
映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』☆怖い夫ジュード・ロウの存在感
B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。
名作に進路を取れ!をサブタイトルに、外国映画・日本映画の新旧作品の感想をアップしています。映画を劇場で見始めた1970前後の映画には思い入れが強いです。NetflixのCC(英語字幕)で、英語表現などのヒアリング力アップに挑戦中です。
波うららかに、めおと日和 (第1話/初回15分拡大・2025/4/24) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
お早うございます。アナログおやじです。 今日は金Jです。行こうか迷ったんですが、夜のカシマはまだ寒い・・・この時点でサポーター失格ですよね。 名古屋は好きなチ…
お早うございます。アナログおやじです。 試合前のブロ友さんからのコメントです。「岡山戦の時に欠場だった選手が一人は戻ってきてるらしい・・・」 その選手は田川だ…
PJ ~航空救難団~ (第1話/初回6分拡大スペシャル・2025/4/24) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「バクダン炒め定食」をいただいてきました。「バクダン炒め」は日高屋オリジナルのネーミング。豚キムチ炒めのようなものです。豚肉、白菜、キャベツ、もやし、ニラ、にんじんなどを程よい辛さで炒めています。料金は830円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は330円。ごちそうさまでした。関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2024年8月分)【株主優待】日高屋:汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(2025年4月)【株主優待】日高屋:とんこつニラ南蛮+半チャーハンセット(2025年4月)【株主優待】日高屋:肉野菜炒め定食(2025年3月)【株主優待】日高屋:カタヤキソバ、イワシフライ(2025年3月)【株主優待】日高屋:天津飯+半ラーメ...【株主優待】日高屋:バクダン炒め定食(2025年4月)
連続テレビ小説「あんぱん」 (第20回・2025/4/25) 感想 ※「御免与駅と線路」は今作の“徹底的な美学”としてのアイテム!
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
宝塚 宙組 『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』感想その1 (2025年4月)
宝塚宙組 宝塚歌劇百十周年紀念奉舞 『宝塚110年の恋のうた』 ジャズ・スラップスティック 『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』 東京宝塚劇場 感想その1 2025年4月下旬観劇
尾高忠明 ✕ 館野泉 ✕ 東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く
25日(金)わが家に来てから今日で3755日目を迎え、米紙ウォールストリート・ジャーナルは23日、トランプ米政権が中国からの輸入品に課している追加関税について、大幅な引き下げを検討していると報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです忍者ハッタリ君のトランプは中国の熊のプーさんに早くも根気負けってことか負ける喧嘩だった昨日、夕食に「野菜の豚肉巻き」「生野菜とモッツアレラチーズと生ハムのサラダ」「舞茸の味噌汁」を作りました野菜はアスパラとオクラを巻きました昨夜、サントリーホールで東京フィル「第1014回サントリー定期シリーズ」を聴きましたプログラムは①尾高惇忠「音の旅」(オーケストラ版)、②ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲ニ長調」、③エルガー「交響曲第3番ハ短調作品88」(A.ペイン補筆完成版)です...尾高忠明✕館野泉✕東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く
「東京裏返し都心・再開発編」吉見俊哉、集英社新書、2024年12月東京裏返し都心・再開発編(集英社新書)吉見俊哉集英社にほんブログ村都心南西部を7日に分けて歩きながら、その街の歴史を振り返る本。歴史を振り返るのはよいのですが、振り返る都度、再開発を行ったデベロッパーや行政を批判するので興醒め。西武の創業者、堤康次郎批判は何度出てきたことか。せめて批判は一箇所にまとめてほしかったです。自分も同じようなテナントが入った同じような高層ビルをこんなに建てる必要はあるのかなと思ったりもしますが、ここまで批判されると再開発側の肩を持ちたくなってきます。神宮外苑の軟式野球場は再開発によってなくなりますが、著者はここでは軟式野球場への批判を繰り広げており、読んでてガクッとなりました。草野球の聖地なのに。【目次】第一日駅か...東京裏返し都心・再開発編
お早うございます。アナログおやじです。 中学校時代からの友人が20年くらい前にアキレス腱を切りました。仕事中、重い荷物を持とうとして踏ん張ったときにピキンと切…
思ったよりコミカルです。かなりコメディーよりですね。暑苦しくも暑苦しく、時に暑苦しいが暑苦しいこともある暑苦しい教官と航空救難団を目指す訓練生たちの物語。 …
スマホのパケット回線だけで、ファイアースティックでNetflix観れる。
家にネット回線入れずにもう何年過ぎただろう…。 週末ドラマか映画ちょっと見れたらいいから スマホのパケット回線で事足りちゃうというわけです。 ありがたい世の中ですね〜。 ほぼテレビ見る時間ないのだ テレビのHDMIポートにFireStick
ソウルの春(2023年製作の映画)서울의봄/12.12:THEDAY上映日:2024年08月23日製作国:韓国上映時間:142分監督キム・ソン脚本ホン・ウォンチャンイ・ヨンジュンキム・ソンス出演者ファン・ジョンミンチョン・ウソンこれも年末あたりに観たはずだけど書くの放置してたら内容忘れてさらに放置案件。。とりあえず書かないとこうなるよね。。そして、あまり覚えていない。。***ちょうど昨年末、韓国で大統領が非常戒厳令を出してしまって大変なことになったわけです。が、それほど大変なことにならなかったのは韓国市民、政治家、警察、軍が韓国の歴史を知っていて反省していて「これはダメだよね」っていうのを多くの人が持っていたから止めることができた。***韓国はこういう近代の歴史映画が多く作られているしその内容も全然ぬるく...韓国の近現代史映画『ソウルの春』
ぼくが生きてる、ふたつの世界(2024年製作の映画)上映日:2024年09月20日製作国:日本上映時間:105分監督呉美保脚本港岳彦原作五十嵐大出演者吉沢亮忍足亜希子だいぶ前に見てめちゃくちゃ良かったから原作読んだり色々調べたりしてから書こうと思ってたらそのまま忘れてました。でも、ほんといい映画!おすすめ!***実話ならでは、本人ならではの残酷さがスパイスになってますね。創作だったら、祖父が元ヤクザとか、祖母が宗教にハマるとか、本人が怪しい編集部に入るとか、「やりすぎ!」ってなるもんね。実話の強さ!***忍足亜希子演じる母が可哀想じゃないのがとても良かったです。辛そうに泣いたり苦しんだり寂しそうな顔を息子にぶつけたりしない。なかなか新しい「母さん」像だと思いました。抑えた演技をしているからこそ観る人それぞ...オススメ!映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
ぼくが生きてる、ふたつの世界(2024年製作の映画)上映日:2024年09月20日製作国:日本上映時間:105分監督呉美保脚本港岳彦原作五十嵐大出演者吉沢亮忍足亜希子だいぶ前に見てめちゃくちゃ良かったから原作読んだり色々調べたりしてから書こうと思ってたらそのまま忘れてました。でも、ほんといい映画!おすすめ!***実話ならでは、本人ならではの残酷さがスパイスになってますね。創作だったら、祖父が元ヤクザとか、祖母が宗教にハマるとか、本人が怪しい編集部に入るとか、「やりすぎ!」ってなるもんね。実話の強さ!***忍足亜希子演じる母が可哀想じゃないのがとても良かったです。辛そうに泣いたり苦しんだり寂しそうな顔を息子にぶつけたりしない。なかなか新しい「母さん」像だと思いました。抑えた演技をしているからこそ観る人それぞ...オススメ!映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
京都の老舗CD/DVDショップ 市原栄光堂てんちょ~と語る、音楽&映像の世界。CD/DVDのご紹介から音楽論、近所の安くてうまい食事処紹介や時事放談まで。
アニメ四十年戦士、ヒイロヒカルです! ガンダム、ヤマト、マクロス、銀河英雄伝説、バルディオスが好き。 懐かしアニメから最新作まで昭和・平成・令和のアニメを語り尽くします!
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)