洋画『ウインド・リバー』
<< あらすじ >>アメリカの辺境をテーマにした「ボーダーライン」「最後の追跡」の脚本で注目された俳優出身のテイラー・シェリダンがその“フロンティア3部作”の最終章と位置づけ、脚本に加えて自ら監督も務めて撮り上げた社会派クライム・サスペンス。アメリカ中西部ワイオミング州にあるネイティブアメリカンの保留地ウインド・リバー。ここで野生生物局の職員として活動している地元の白人ハンター、コリーはある日、雪の...
ラ・ヨローナ~彷徨う女~
マリグナント 凶暴な悪夢
【映画評】猿の手
映画記録45【スパイラル ソウ オールリセット(ソウⅨ)】
「ロングレッグス」の感想文
【映画評】健太郎さん
ホラーレジェンドをプロパガンダに利用するなよ。 キャンディマン【2021年版】
クレイジー・キラー/悪魔の焼却炉
映画記録44【ジグソウ ソウ・レガシー(ソウⅧ)】
白い肌に狂う鞭
映画記録43【ソウ ザ・ファイナル(ソウⅦ)】
【やけに虫が多いなぁと思ったら】デッドウォーター【セカンドディレクター、フルチかい】
【その色彩は】宇宙の彼方より【褪せた文庫を繰るように】
【アビゲイル】少女の正体を明かして売ったのは、功を奏したか【ネタバレ】
【風が吹けば死体が転がる】Final Destination: Bloodlines(の予告編)【トニー・トッドをお別れを】
セプテンバー5
映画鑑賞 35年目の ラブレター
関心領域を見たよ。
名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN
映画[オッペンハイマー] 人類に原爆の悲劇をもたらしたプロメテウスの栄光と苦悩:意味あらすじを解説・考察
親子で見たいおすすめ映画ベスト3(実話に基づいて作られた作品編)
最後の決闘裁判
【感想】実話の登山事故を描いたエベレスト3Dは最後辛い。こういうの弱いんよねぇ
映画[関心領域] ホロコースト、焼き尽くす罰をもたらす罪?リンゴの少女たちの謎は:意味や元ネタを解説・考察
実話映画「彼女が目覚めるその日まで」を観て私はゾっとした。病名や胸糞だと感じたシーン
【衝撃に備えて】ハドソン川の奇跡のネタバレ感想。途中まで胸糞だったが最後は感動
愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像
十一人の賊軍 それぞれが魅せた覚悟とは
【茶飲友達】高齢者の生と性を扱った衝撃作【ネタバレあり】
【実話の事件】ニトラム/NITRAMのネタバレ感想。救いがない。何が正解だったんよこれ
2019年12月 (1件〜50件)